2014年11月29日土曜日

CULTURE IS DIFFERENT



また意味の分からない話をしに
ある友達の向かいに座っている


答えはいつも
あるようでなく


お互いの考えや

お互いが好きな
本や映画や
それぞれの知識を元に

関連づけては
納得するまで


つまらない(でもあたし達には果てなき重要な)
テーマについて


話し合う


逢ってすぐにそういう類いの話になるわけではもちろんなくて
たわいない そこらへんに落ちている話から
あたし達には無限のテーマになっていくのである


あの日もそう




”男と女”という名目が
ただの”ナンパ”というまたしてもくだらないテーマから広がった



””でも なんで 外国人はそう簡単に話しかけてきたりするんだろーね””

”それなんだけど”(と眼の色が変わり座り直す友達)



”元々文化の違いなんですよ”




友達曰く こういうことらしい


例えば私がエレベーターに乗るとする
すると一人の男性が乗ってきてエレベーターの中には
あたし つまり女性と男性の2人きりになる


日本ならば
お互いに絶対話しかけたりはしない
何ならお互いの存在すらないような素振りをする
そう 沈黙をつらぬきスキを見せないことで自分を無意識に守っているのだ


しかし海外(ヨーロッパを友達は例にあげていた)では
目が合うと必ずニコっと笑うのだ
自分自身も経験はあるのだが
そういう場面は日常で簡単に起こり
そこから話しかけられることもしばしば


それは日本の場合とは真逆の考え方で
自ら相手にアクションをかけることで自分を守っている


そう 人間なら誰しもが”いい人”には悪いことをしにくい


という心理的要素から自分を守っている


らしい



文化の違い




一言で言い表すのはとても簡単なことだが
それぞれに生まれた歴史があって
根本的な根強さから
今の違いが生まれてきたのだろう


実際 その話の続きから
”何故日本はそんなに閉鎖的なんだろう”
というあたしの問いは
”島国だから” ”いやでも中国も日本と同じ考えである”
といううやむやな考えのまま
結論は出なかった



いつものその友達と楽しむ時間

何も変わらない
意味のなさないだろう会話を楽しむ



とても他の友達には理解しがたい時間が流れる


そしてまた
ある期間を経て

あたしはまた
その意味のない話をしに
その友達の向かいに座って

姿勢の整った
輝きの目をみながら
話を酌み交わすのだろう



知識を貯え
発表し
そして新たな知識を与えられる





MINAel

2014年11月24日月曜日

I WAS FASCINATED BY RAKUGO


お写真はネットから頂きました…

最近母親とハマっているものがあって
それが題名にもあります


落語


です


遂に落語の耳になる年がやってきたか


と少しばかり思ってしまう
中途半端なお年頃w


母親の付き添いで祇園の寄席に参加させてもらったのがきっかけ


正直始まる前まで
お付き添い気分満載のあたしは
落語よりそのあとの晩ご飯に頭がいっぱいでした
(釣られた餌が晩ご飯だったから)


でもそれは開始すぐに撤廃されまして
もうお話に夢中になってしまいました


プロの方にこういうのも失礼でおかしな話ですが


本当にうまい


自然と耳を傾けて
続きを喜んで欲している両耳がいました
これまた引き込まれてしまって


また落語家さんの
眼がとてもキレイで生き生きしてて
それにあたしの色弱気味の眼も喜んでいました


昔の話だって決めつけてた自分がいて
嫌厭していましたが

昔の人のお話もまた自分の頭で妄想しながら
聴くことが出来るので



有名なうどん屋さんのお話とか
うどん屋さんの後ろにはちゃんと
NHKの時代劇ドラマの背景が映し出されていました


そうやって妄想できること
自然と情景が浮かび上がること


座ってお話してはるだけやのに
凄いなーと関心しっぱなしでした


是非機会があったら
観に行ってみてください



そして
落語家さんの
眼を見て!!!!



それだけdesu xoxo


MINAel

2014年11月22日土曜日

UNKNOWN UNKNOWN



面白い記事を見つけました


ラムズフェルド元国防長官の言葉にこのようなものがあります

”There are known knowns; there are things we know we know. We also know there are known unknowns; that is to say we know there are some things we do not know. But there are also unknown unknowns — the ones we don’t know we don’t know.” – Donald Rumsfeld



KNOWN KNOWN
知ってることを知ってること


KNOWN UNKNOWN
知らないことを知ってること


UNKNOWN UNKNOWN
知らないことすら知らないこと



人には上のように3つのことが当てはまるらしい



あたしなりの例にあげてみますと

MINAelは東野圭吾さんの”白夜行”という本が好きである
これはお分かりの通りKNOWN KNOWN

知ってることを知ってる


でももっと東野圭吾さんの作品が読みたくなって調べてみると
この作家さんは他にも数多くの作品を出されていた
しかしMINAelは未だ読んだことがない作品が多くあることを知った
そうKNOWN UNKNOWN

知らないことを知っているということ



世の中には殆どのことが
この二つで支配されているのであろうか

”知ってること”と
”これは知らないこと”




しかし最後の


UNKNOWN UNKNOWN
知らないことすら知らないこと



これはなかなか
自分では気付くことは難しい



東野圭吾さんはミステリー作家専門だー!

というKNOWN UNKNOWNが入り込んでしまうと
実は黒笑小説というユーモア短編小説があるという存在すら
自分の中から消してしまうことになる


すると
その概念はなかなか抜け出すことが出来ず
自ら調べることも難しくなるのではないでしょうか
少なくともあたしはそうです


ラムズフェルドさんは
UNKNOWN UNKNOWNという存在があることを常に念頭においていくように
と言ってくれているのではないでしょうか



年齢を重ね
ある程度経験も経て
知ることが増えていくと
なかなか自分の知識だけで決定し行動しようとしてしまうものです


でも思考を変えてみれば
まだまだ未知数の自分の知らないことが
この世の中には蠢いていると思えば

また自分の”糧”が増えそうな気もする




視野を広く





よく言われていたような
この言葉をしばらく忘れていたような気がします



なんてまたまた貪欲なMINAelでした






スキなものを永遠に



お久しぶりかもしれません



めっきり寒くなり
もう出不精まっしぐらです



そんなときのお供はやはり
相も変わらず



読書と映画ですね




本が好きなのは前回も書きました




この間は
乃南アサさんの

”水の中のふたつの月”



を読んだんですが

お話もさることながら

古本屋さんで出逢った彼の
読み古され長い時間が経過しているのが見て分かるような


独特の紙の匂いと
茶色く変色した紙が
なんとも肌によく馴染んでくれて


一気に気に入りました


多分前の持ち主に
大切にされてたんだなーと



年期が入るってやつはいいもんですね



そんなあたしが今読んでるのは
中山可穂さんの 

”サイゴン・タンゴ・カフェ”


この作家さんは同性愛者の方で
独特な描写と出逢ったことのないような深淵の愛を綴った内容が
もうたまらないんですが

この小説は短編小説で
題名にもなっているタンゴが全てのキーワードになっている


その中でも
心揺さぶられるような1作品に出逢えたので
もう大満足でしたw



素敵な本って
読み進めて行くと
終わりにどれほど近づいているのか分かってしまうからか
なんだかもったいない気分になってしまう


そんなあたしの次なるお相手は
パウロコエーリョです


もちろん
”ベロニカは死ぬことにした”
です



大好きな兄貴のような存在の人に
教えてもらったので
とても楽しみ


死ぬまでにもっと沢山色んな本読みたいから
速読法とか学ぼうかとも思ったけど


やっぱり自分の時間だから
その日のペースで読むのがいいと思ったり



欲張らないで
運命に任して
出逢って
好きになったものを永遠に
愛し続けたいなぁぁぁ






2014年11月13日木曜日

MONOCHROME





ヒカリを掴む為に
モノクロで1枚シャッターをきってごらん





写真を教えてくれた人が言った



このセカイは
色で溢れていて



その色は
ヒカリが照らし出してくれていることを
忘れてしまう


色を失ったセカイは
白と黒とその間を行き来していて


もちろんヒカリは白く
陰はどこまでも黒かった



そして
色のあるセカイは
白と黒が織り混ざり

灰色にくすんで観えた



雲隠れの気持ちは
色がついて


そう
まさしく灰色の闇






2014年11月11日火曜日

WAVE





遠くからさざ波の音が聞こえる



徐々にそれは近くなり

あたしは一体

陸地にいるのか
海中に沈みつつあるのか



もう上も下も
分からない



くぐもるそのオトは
永遠にセカイが終わるまで続くオト





貴方の声はもう忘れてしまった




ただ記憶に残る
忌憚のコトバは
蜜が粘り気を含み

あたしの身体に深淵のごとく支配する


波の音




果てない永遠を告げる音


2014年11月8日土曜日

UP TO ME




熱く語る
眼差しは透明で

あたしはこの人に
見えない糸で
瞳を引っ張られているかのように


目線を外す事はできなかった


その透明の中にある
一本の強い糸は


磨き上げられ
輝きを帯び
この人の瞳の輝きを
より一層美しいものにした




”これから自分はどうありたいか”



この手の話は
大好きで
あたしはいつものように
自分と重ね合わせて
話を聞いていた




”こういう話を真剣に聞いてくれるほうですよね”



諧謔混じりのこの言葉で
突然空気を変えるかのように
あの人 はそう言って


照れた


そういう
人の気持ちを常に観察するのも
職業柄とはいえども
あの人の本質の優しさが見え隠れするので


あたしはいつも通り
尊敬してしまう



苦しい事や
悲しい事や
やりきれない事
 

それが迷いとなって
軸が緩み出す


自分を信じる事の辛さや
自分に嘘をついてごまかしている時の
後ろめたさは


一番の厚く硬い壁




本当はクリアに考えれば
楽になるのに


その結論に辿り着くまでに
その軸は本当にもろくて悪い糸へと変貌を遂げる


そういった類いのものを
多分あの人は打ち破ったのだろうか


以前までより
とても優しい顔になった



辛くて苦しいその壁を打ちのめした分
人は優しく大きくなるんじゃないかな


そしてその生き方は
人の顔に
身体に
動き一つに

全てに

反映される




少なくともあたしはそう信じています




自分次第で全ては変えられる
その後の事は
自然と
思いの道へ向かって行くだろう



悩みや迷いは
一番の力と自信になる


それを
ダメにするのか
力に変えれるのかは



全ては
自分次第である





2014年11月7日金曜日

随想の景色~Occasional scenery~ありがとうございました!



MINAel初の個展
随想の景色~Occasional scenery~





が4日を持ちまして終了となりました



本当に色々な方にお越しいただきありがとうございました。




この個展を通して

久々に再会できた友達
わざわざ遠くから来てくれた友達
来れないけどおめでとう!て連絡をくれた友達

そして新しい出会いと
また日頃からサポートしてくれてる友達の更なる大切さ



それらを改めて実感することができ
やはりあたしの動く原動力はヒトの想いなんだなーと思いました




日頃から思うこと



いつも言ってるかもしれませんが


ヒトがヒトを想うこと


そこにはやはり愛とか何か燻る気持ちがないと動かないことだと思っていて



小さい頃から

あたしがあの人を想っている今
あの人もあたしを想うことってあるのだろうかって

あたしが知ってる友達は
あたしを少しでも思い浮かべたりすることってあるのだろうかって


また
あたしが友達と好きなヒトの話をしたり
そこにいない友達達の話をしたり
当たり前にしてることが

もし逆の立場だったら


今誰かと誰かがあたしの話をしていたらって思ったら
凄く くすぶったいとても不思議な気持ちになったりもしました



そういう見えない想いが今回

蒼い空に漂う七色の泡のような
澄み切った水面に浮遊する泡沫のような

そんな感覚で
あたしの眼に捉えることができたような気がします


お話をいただいたのが7月の下旬
そこからもう11月も過ぎ終わりを告げました




また常に燻り続ける
あたしの感情と
あたしが観るセカイを

この世に
ぶちまけていけたらいいなと思っています






本当に本当に
皆様のサポートがあってからで

こうやって毎日笑っていられるのも
辛いことがあって乗り越えて来れたのも



側にいて
支えてくださっている方のお陰です



だからこうして
立っていられる


そう心の底の底から
感じておる所存でございます






最後になりましたが
お声掛けくださったヤンモさん本当にありがとうございました
とても勉強になりましたし、素敵な空間の中で展示させてもらえてよかったです



またgoyaのスタッフの皆様にも感謝です
いつも美味しいご飯と温かい笑顔で迎えてくれて

常時いないこの個展中も”この前友達が来てくれたよ”って報告してくれたりと
本当に助かりました



goyaにはクリエイティブなスタッフが特に多くて
ライブペイントを中心に活躍しているナオキ君や(今goyaはナオキ君の絵が観れます)
あたしの恩人・友人・兄妹のタ君はレセプションの時の映像も作ってくれたし
水墨画もするセンス半端ないあたしの友人もいます


正直このクリエイターがいる眼の肥えた人達の前に
飾らせてもらうというのは
正直な所少し困惑もありましたが
それも自分を突き動かしてくれたのではないかなと思います



今ではあの空間でよかったと思っています



漂う空気感がやっぱ普通の人達と違うから
goyaスタッフさんは


あたしの作品はないですが
ご飯食べ行ってねーー

ポストカードはあるよww


asian chample foods goya
京都市左京区浄土寺西田町114-6(MAP)
TEL/075-752-1158
営業時間/11:30~16:00L.O.(Lunch)17:30~23:00L.O.(Dinner)
定休日/水曜日
WEB/ http://goya-asia.com








個展は終わりましたが
またこのブロガーやFacebookに写真や随想は書き綴りますし
instagramでは私生活も混ざりまくってますが写真も載せてますので
チェック宜しくお願いします:)

follow me my SNS

facebook: https://www.facebook.com/minaelstyle
instagram: MINAEL


HUGE HUGE LOVE
to my sweetie massive who always support me.



スキ!!!



MINAel



2014年11月5日水曜日

ありがとうございました




たくさんの方が見にきていただいた
MINAelの初個展
随想の景色 も昨日を持ちまして
終了させていただきました

またゆっくり書きます!

本当にありがとうございました!


またどこかでお会いしましょう:)



THANK YOU FOR ALL SUPPORT PEOPLE

HUGE LOVE

MINAel